Tuesday, September 13, 2011

小さいノートパソコンを買って、外付けモニタを使おう。


私は、ノートパソコン(PanasonicのLet's note)をメインのパソコンとして使っています。
使い終わったら、カバンに入れて常にどこでも持ち歩いているので、コンパクトで軽いということが大事です。
そうでないとカバンがいつも重くなるし、場所もとるからです。

いろいろ考えた結果、衝撃に強く、とても軽いLet's noteを選び、液晶モニタはできるだけ小さい10.4型にしました。

これで移動面での問題は解決されたのですが、別の問題があります。
モニタが小さいので、見にくい、目がつかれるということと、キーボートも小さいいので作業の効率が悪いということです。


Dell UltraSharp U2410 - 24" - widescreen TFT active matrix LCD display w/ Card reader

なので、オフィスでは、大きなモニタを外付けモニタとして使い、キーボートも外付け大きいのを使っています。
ノートパソコンには、外付けモニタ用の端子とモニタ切り替えボタンがあるのです。

これで見やすいし、軽いし、同じ情報をどこでも共有できるし、完璧になりました。


パナソニックのレッツノート
http://panasonic.jp/pc/support/products/r8e/index.html

No comments:

Post a Comment