Tuesday, August 30, 2011

動画を見てると、「クルクル」なるとき


インターネットで動画を見ていると、クルクル何かが回って、途中でストップするときがあります。
再生したと思ったら、またクルクル回って、止まる。それを繰り返す。

「何が原因?」
と思ったときは、まずは、インターネットの(ダウンロード)スピードを計測してみましょう。

以下のサイトで計測できます。
http://www.usen.com/speedtest/top.html
http://www.speedtest.net/

どのスピードで契約したかによりますが、最低でも、500Kbps(0.5Mbps)ぐらいは出ていないと、おかしいです。

DSLだと1.5Mbps, ケーブルだと10Mbpsぐらいの契約が多いですが、これらの表記は最高でこのスピードという意味なので、通常はこのスピードより遅いです。

アメリカのインターネット事情~新生活される方へ~


アメリカでインターネットに接続する方法は、大きく2通りある。
1つは、アパートの管理人、ホテル、喫茶店などが用意しているWi-Fiという無線インターネット接続機能を利用して、接続する方法。もう1 つ は、インターネットサービスプロバイダと契約して接続する方法。前者は主に無料、後者は有料である。
接続方式は、DSLとケーブルが主流。ケーブルはインターネット・電話・テレビがパッケージになったプ ランもある。

DSLはインターネットだけで月額$30前後、ケーブルはインターネット・電話・テレビのパッケージで$100前後だ。
光回線のサービスもあるが、まだ日本よりは普及しておらず、値段も高い。4Gという携帯の無線網を使う接続方式も最近普及してきている。
ニューヨークでは、タイムワーナーケーブル、ベライズンという会社がこれらのサービスのプロバイダーとして有名である。
アメリカでは、アパート内、ホテル、喫茶店(スターバックス、マクドナルドなど)、公園、図書館などで、無線でインター ネットに接続する環境が非常に整っているので、パソコンに無線インターネット接続機能が付いていると大変便利だ。無線でしか利用できない場所も多く、無線 機能は必須のいえるかもしれない。

日本製パソコンの無線機能はアメリカでも利用できる。なので、日本で利用しているパソコンをそのままアメリカに持ってきて、利用することも可 能だ。ただ、アメリカの方がパソコンの価格が安いので、新たに購入する場合は、アメリカで購入することをお勧めする。現地でパソコンをレンタ ルするという方法もある。弊社では、1週間$50で貸し出している。
また、アメリカの電圧は120Vだが、通常、電源ケーブルは240Vまで対応可能なので、アメリカでもそのまま電源プラグに挿し込んで使うこ とができる。

Friday, August 26, 2011

さらに大幅値下げ!


パソコンの問題は、日常茶飯事です。
パソコンサポートは必要ですが、利用者し難いのは、サポート業者の敷居の高さがネックになっていると思います。
弊社では、少しでも気軽にご利用いただけるようにサービス価格をさらに値下げいたします。
多くの方に、何度も利用いただけることが弊社にとっても発展に繋がるとの思いからです。


電話対応での問題解決
$40 → $35

出張サポートサービス(初めの1時間)
$145 → $125

修理費用(リカバリが伴う)
$145 → $125

データ救出
簡易版$100、完全版$145の区別を無くし、一律$85

OSリカバリ
$145 → $125

初期設定
$85 → $45

Tuesday, August 23, 2011

【日本語OS】日本から持ってきたパソコンがワイヤレスに繋がらないとき

Netgear RangeMax Next Wireless-N USB Adapter WN111 Network Adapter
wireless network adapter

日本から持ってきたパソコンで、アメリカではワイヤレスに繋がないときがあります。

基本的にワイヤレスの規格は日本とアメリカは同じですので、通常は繋がります。
しかし、日本製のパソコンは日本で普及しているメーカーのワイヤレス送受信装置との接続テストをしていますが、アメリカで普及してるメーカーのワイヤレス送受信装置とはテストしてません。その結果、繋がらない場合があります。
日本製のパソコンメーカーは、海外でのワイヤレス接続は保障していません。

日本製パソコンでワイヤレスに繋がらないときは、アメリカの電気屋で、ワイヤレス拡張装置(wireless network adapter)を買いましょう。$40程度です。それを使い、新たにワイヤレス機能を拡張すると接続可能になります。

ただし、ワイヤレスに接続できないという問題はいろんな原因が考えられます。
上記の問題以外の場合もありますので、上記を試す前に最低以下は試しましょう。
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/02/blog-post_03.html

また、もしワイヤレス拡張装置を買っても接続できなければ、アメリカの電気屋は、返品(1ヶ月程度以内なら)可能ですので、そのときは返品という選択肢もあります。




Monday, August 22, 2011

【日本語OS】日本から持ってきたパソコンのリカバリ



日本から来るときに、持ってきたパソコン。
正常に動いている間は問題ないのですが、パソコンが壊れて、サポートが必要な場合は、保障期間内であっても、日本でないと対応してくれません。

また、もっと厄介なのが、OSのリカバリ情報がハードディスクの中であるパソコン(CDROMとしては付いてこない)で、ハードディスクが壊れて、そのリカバリ情報が取り出せなくなったときです。

ハードディスクを新たに購入しても直せません。


その場合は、パソコンメーカーの日本のサポートセンターに問い合わせて、リカバリCDを購入するのですが、それがまた高い。そして、日本国内にしか郵送してくれないメーカーも多いです。

例えばToshiba Dynabook。
東芝に電話すると、東芝PC工房というところを紹介され、そこでリカバリCDについて聞く。
値段8400円、郵送料金込み。ただし、郵送は国内のみ可能。

アメリカで新たにWindows OSを購入するという手もありますが、Windows OSはどれも$100以上して、高いです。
その場合、修復すると、ハードディスク購入費用 + WindowsOS + 修理費 = $300以上となり、買い換えた方がいいんじゃないか?という感じです。

購入時にリカバリCDが付いてこなかったパソコンは、Windows上からリカバリCDを作れますので、問題が発生する前に、作っておくのがベストです。

パソコンのリカバリはいつ必要?
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/03/os.html

リカバリ時に気をつけること
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/06/blog-post.html

リカバリCDの作成方法
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html#m02

Wednesday, August 17, 2011

ネット上のNYジャピオンを目指す。ニューヨーク情報サイト Metro Navi















ニューヨーク情報サイト Metro Navi
http://www.metronavi.com/
の方に営業にきていただき、興味深かったので、紹介させていただきます。

フリーペーバーのNYジャピオンが紙面で提供されているようなNYの生活に密着した情報をWeb上で提供されています。

パッとしたサイトなので、コンテンツが面白くて、役に立てば、見る人も増えそうですね。
まだ立ち上げられて間もないそうですが、だんだんとページビューが増えているとのことです。

広告の反響という面でみると、今の時点では、紙面の方が利用者への影響がありますが、今後はだんだんとWebに移行すると思いますし、NY以外の地域からのNYへのリーチではWebが一番強いと思うので、将来性はあると思います。
頑張ってほしいです。

ここでの弊社の記事の連載も決まりした。
また、よかったら、見てみてください。

会社情報も載せていただきました。
http://www.metronavi.com/directory/?cat=business&subcat=20


ニューヨーク情報サイト Metro Navi 
http://www.metronavi.com/


※ NYジャピオンについて
http://www.ejapion.com/

Tuesday, August 16, 2011

キーボードで日本語入力がおかしくなったとき。「A」を押しても「あ」が入力されない



今まで、キーボードで普通に日本語入力できていたのに、急に入力内容がおかしくなるときがあります。

キーボードを押すと何かの文字が入力されるが、意図したものと違う場合の問題対策です。

以下の2つの原因があります。

・入力がかな入力モード(通常はローマ字入力)になっている
・NumlockがOFFになっている(ノートPC、LaptopPCの場合のみ)


IME日本語の入力モードには、「ローマ字入力」と「かな入力」の2種類があります。
通常は、ローマ字入力になっています。このモードでは、「A」を押すと「あ」、「I」を押すと「い」という具合に押したキーをローマ字に従って日本語が入力されます。
しかし、何かの具合で、「かな入力」に切り替わってしまう場合があります。その場合、ローマ字入力モードに戻しましょう。
戻し方は、どこかのテキストを開き、日本語を入力する状態のときに、画面右下の方に以下の画像のバーが表示されます。赤丸をつけた部分の「KANA」ボタンをクリックしてみましょう。


詳細はこちら
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103825.html


キーボード中に数字の入力が個別にあるキーボードの場合は関係ないのですが、ノートパソコン(Laptop)では、「J」「K」「L」のキーを見てもらうとそのキーの中に数字が書かれているものがあります。こういったキーボードの場合は、「Numlock」をOFFにしてしますと、「J」「K」「L」キーを押したとしても、そのキーの内容でなく、数字が入力されてしまいます。その場合は「Numlock」をONにしましょう。「Numlock」キーはキーボードの右上あたりにあります。



Numlockについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/NumLock%E3%82%AD%E3%83%BC

Monday, August 15, 2011

パソコンに水をこぼしたら



パソコンに水は大敵です。

水をこぼしてしまって、キーボードが動かなくなった、コンピュータがつかなくなった場合は、まず以下を試してみてください。

・電源ケーブルを抜く
・バッテリーを取る
・布などで拭ける部分は吹く

できるだけ拭ける箇所は拭いた方がいい。
分解できる箇所は分解して拭いた方がいい。
自分で無理なら、業者に依頼する。

ここで、注意!
乾かすために、ドライヤーなどは使わないこと。
また何度もパソコンの電源をつけようとしないこと。
ショートの原因になります。

後は、乾かしておくだけ。
2日~1週間ぐらい、そのままでおきましょう。
2日目ぐらいから、何日か毎に、電源をつけて動作が正常に戻ったか、試してみましょう。

1週間以上置いて、無理なら、あきらめた方がいいです。
データは救出できる可能性がありますので、どうしても必要なら業者に依頼しましょう。

メモは携帯で。Vol. 2




前の記事で、「メモは携帯カメラで取りましょう。」と書きました。
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/08/blog-post_12.html
しかし、自分の思ったことなどをメモする場合は、対象がないので、写真ではメモできませんよね。
そういうときは、携帯内にメモ用のテキストファイルを1つ作っておき、それに書き込んでいきましょう。
(スマートフォン※なら携帯内にテキストファイルを作れますが、古い携帯だとテキストファイルを作れない場合があります。その場合はテキストメールに書き込んで、自分に対して送信しおくという方法もあります。)

もしくは、Google Docなどオンライン上のテキストファイルにメモしましょう。これだと1つのメモを携帯外の媒体ともシャアできます。
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/05/google-document.html


私は以下の用途に利用しています。

・買いたいもののリスト
・自分の服のサイズ
・行きたいレストランのリスト
・分からない英語表現(後で調べるため)
・単位の変換方法(Celsius → Fehrenheitなど)
・ビジネスのアイデア
など

できるだけ全てのメモを1つのテキストファイルに書きましょう。
複数作ってしまうと参照したいときにどのファイルか分からなくなることが多いです。


※ スマートフォンとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3

スマートフォン



スマートフォンでない携帯

Friday, August 12, 2011

メモは、携帯カメラで。Vol. 1


メモを取っておきたいとき、取っておくべきときってありますよね。
そういうときは、携帯のカメラ機能を使いましょう。

慣れれば、紙に書くより早く全体をメモれるし、紙とペンいらずです。
最近の携帯カメラは鮮明に撮れるので、画像から文字の内容も判別も可能です。
また動画も取れるので、雰囲気をメモることも可能。
紙に書くより、早く処理ができるので、できる奴になるためにはマスターしておかないといけないことです。
なぜなら、”処理が早い=仕事が速い”だからです。

私もメモは紙という習慣で、カメラを使う習慣がながなかったのですが、”できる奴”になるために習慣を改善中です。紙のメモの方がいい面もあるので、使い分けます。


例えば、私は最近こう使いました。

クライアントの方のオフィスにお邪魔したとき、コーヒーをいただいたのですが、見慣れないパッケージのコーヒーを使われていました。クライアントさんいわく、「今までいろいろコーヒーを試してきたけど、一番このコーヒーがおいしかった。」とのこと。さっそく了承をもらって、パッケージの写真を撮らしてもらいました。これで、買うときにこの写真を見て、商品を選べます。携帯なので、参照したいときにメモを探し回るという問題も発生しません。(この例は仕事の事例ではないですけど。)


パソコンのBIOS画面の内容をメモっておきたいときに、「カシャッ」。これで全体の内容を一瞬でメモれました。




IT活用にめっぽう強い、堀江貴文(ホリエモン)も活用例をあげられているので、参考にどうぞ。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10801674741.html

Wednesday, August 10, 2011

Youtube → HDDウォークマンへ音楽移行

Youtube → 動画ファイル

conv
動画 → MP3変換

前回の記事の中で、無料インターネットにラジオで流行の音楽が聞けること、Youtubeで特定の歌手の曲を一覧で表示・視聴できることを書きました。
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/08/aol-radio-pandora-radio.html

私は、音楽は主にHDDウォークマンで聞きます。
なので、何とかネットの音楽をHDDウォークマンに入れたいのです。

今回は、Youtubeで見つけた音楽をHDDウォークマンで聴く方法をお教えします。

まず、Youtube → HDDウォークマンへはいくつかの段階を経る必要があります。
HDDウォークマンが読み込めるデータの形式は、「MP3」が一般です。

1つ目
Youtube → MP3に変換 → HDDウォークマンに書き込み

2つ目
Youtube → 動画としてダウンロード → 動画をMP3に変換 → HDDウォークマンに書き込み

のうちどちらかがいいです。

2つ目をお勧めします。
1つ目の方が一段階少ないのになぜ?
と思われるかもしれません。
理由は、経験上、1つ目のYotubeをMP3に変換する時によく処理が固まるからです。
2つ目はどの段階もスムーズに行きます。

1つ目
「Youtube→MP3に変換」のために以下のサイトを使います。
http://www.listentoyoutube.com/
http://www.youtube-mp3.org/
http://www.video2mp3.net/

2つ目
「Youtube→動画としてダウンロード」のために以下のサイトを使います。
http://keepvid.com/
http://www.vid-dl.net/
http://www.dl-video.net/

「動画としてダウンロード→動画をMP3に変換」のために以下のVLCの1つの機能を使います。
http://www.howtogeek.com/howto/2719/how-to-convert-video-files-formats-to-mp3-with-vlc/
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/vlc_player/vlc_player.html
http://mssb.blog.so-net.ne.jp/2010-01-04

VLCは映像再生ソフトです。
http://www.videolan.org/vlc/


以上で、Youtube → HDDウォークマンを実現。

Tuesday, August 9, 2011

ネットで音楽。無料ラジオ Aol、Pandora Radio

Aol Radio


Pandora Radio

もう知ってる方も多いと思いますが、最近はネットで、ラジオが聞けます。
もちろん無料。
音も最高にいいです。

アメリカでは以下のインターネットラジオが有名。

Aol Radio
http://player.radio.com/player/AOLPlayer.php?version=1.2.12258&station=

Pandora Radio
http://www.pandora.com/

私は、流行を曲をチェックするのにこれを使ってます。
NYの街でよく聞くけど、曲名がわかない曲などは、ここで「Best of 2010」などのカテゴリを聞いているとだいたいその曲が出てきます。
メロディーと共に曲名、歌手名が表示されますので、気に入った曲を歌っている歌手名をYoutubeで検索します。
http://www.youtube.com/

するとのその歌手が歌っている曲のPVなどが一覧で表示されるので、その歌手の過去の曲を聞くこともできます。
気に入った曲を歌っている歌手なので、他の曲も気に入ることが多いですよね。

私もそうですが、音楽は、MP3プレイヤー・IPhoneなどウォークマンという形で聞く方も多いと思います。

次回は、Youtubeで見つけた曲をウォークマンで聞く方法を紹介します。


やっぱ、アメリカで売れる人の曲はどれもクオリティー高いな!
宇歌田ヒカル級の人がゴロゴロいるよ。


Sunday, August 7, 2011

Webブラウザを変えて、作業の効率アップ

Google Chrome

Webブラウザというのは、インターネットを見るときに使うソフトウェアです。
パソコン購入時の初期状態では、WindowsならInternet Explorer、MacならSafariというのが入っていて、それを利用されている方も多いでしょう。

それらのWebブラウザしか利用されたことのない方はわからないかもしれませんが、もっと効率がいいWebブラウザがあるんです。
そのブラウザを使うと起動の速さ、Webページを開く速さが早く、またページも大きく見れますので、作業効率に関わります。
仕事で、できる男になり、モテるためにも、ここは押さえておきましょう。

私のお勧めのWebブラウザは、Google ChromeかFirefoxです。どちらも無料。

Google Chrome
http://www.google.com/chrome/

Firefox
http://www.mozilla.com/en-US/firefox/fx/

利用可能にするためには、ダウンロード・インストールという作業があるので、めんどくさいと思いがちですが、毎日使うものですので、その手間をやるかやらないかで、大きくその後の作業効率が変わります。

使ってみると、もうInternet ExplorerやSafariに戻りたいと思うことはないでしょう。
少なくとも、私は一度もありません。

Webブラウザの起動が早い、クリックしてからページを開くまでのスピードも速い。
一度、試してみてください。

Monday, August 1, 2011

検索エンジンが、ブログの価値を倍増する

Google日本語版で「15east」というキーワードで検索してみてください。

検索結果の1番目、2番目には、

15Eastレストラン
http://www.15eastrestaurant.com/
という実際のレストランのホームページができてきます。

それに次いで
3番目

「ニューヨーク・ニューヨーク Scent of New York お寿司屋さん『15East』」

4番目は

「タカシの気ままにニューヨーク生活!15Eastで寿司る。」

5番目は

「Fujikoちゃん、NewYorkを生きる!15East」

6番目は
Ann
「NY・・・、あっ食べよっ!@NY 15East」

7番目は
「ニューヨークレストラン街道」
とブログが並びます。

全て、15Eastレストランで食事をしたときの感想を書いたブログのひとページです。


これは「15East」というキーワードの検索結果です。
ですので、このページを見ている人は、15Eastレストランに興味を持っている人が多いはずです。(そうでなければ、そのキーワードで検索しないはずですので)
興味を持っている人にとっての15Eastレストランに関する情報は、そうでない人より何倍も関心が高いでしょう。また、そのレストランの情報を提供してくれるブログの情報に対しても同じです。

もし、検索エンジンがなければ、15Eastレストランに興味があった人が、これらのブログにたどり着くことはできなかったと思われます。

検索エンジンが15Eastレストランに関心のある人とその情報を提供するブログとを結びつけたのですが、そのことによって、これらのブログの価値はアップしました。

なぜなら、ブログの作者は、自分の記事に関心のある読者を増やしましたし、ブログ読者は関心のあることについての情報を発信しているブログを発見したからです。それを発見した読者は今後もそのブログの読者になることも多いと思います。
(もしブログ作者が、関心のある読者が増えることを歓迎でない場合は、ブログ作成者にとっては価値はダウンですが。)

過去のブログ記事で紹介しましたが、
私もこれでいいブログに出会い、いいレストランを見つけることができました。
もし、このブログがなかったら、そのレストランを見つけることができなったので、とても価値のある情報元となりました。
http://beaverpcsupport.blogspot.com/2011/07/blog-post.html

また、上記のことは、
ブログ作成者にとって、自分の記事に関心のある読者を増やすことに利用できます。
具体的にどうするかは、このブログを読めば、わかりますよね。
あえて書きません。
自分の頭で考えてみましょう。