
t
Microsoft Word(拡張子.doc), Excel(拡張子.xls)は、メジャーなファイル種類で、さまざまなドキュメントでこの種類のファイルが使われています。
しかし、この種類のファイルを開くには、有料ソフトであるMicrosoft Office(Officeは複数のソフトがセットになったパッケージソフトだが、Wordだけを個別に買うことも可能)を買わなくてはいけません。
しかも、それが結構高い。
$140ぐらいはします。
(http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=microsoft+office&x=0&y=0#/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=microsoft+office&rh=i%3Aaps%2Ck%3Amicrosoft+office)
WordやExcelなんてあまり使わないのに、そんなにお金をかける価値がないという方に、いい解決策があります。
OpenOfficeというソフトです。
(ダウンロードはこちら→ http://ja.openoffice.org/)
このソフト(パッケージソフト)は無料です。
しかも、Microsoft Officeとほぼ同じ機能を実装しており、あまり使わない人には十分過ぎるぐらい、質は高いです。
ダウンロードして、自分のパソコンにインストールして下さい。
このソフトを使えば、WordもExcelを開くことも編集することも可能です。
OpenOfficeについて
Microsoft Officeに対抗して開発されたソフト群。MicrosoftOfficeに入っているソフト(Word、Excelなど)と互換性がある。
詳細はこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org
拡張子
ファイルの種類を識別するための文字列で、各ファイルのファイル名の後に表示されますが、もし表示されない場合は、拡張子が非表示設定になっている可能性があります。以下を参照して、表示設定にして下さい。
http://support.microsoft.com/kb/882195/ja
No comments:
Post a Comment