
オフィスのパソコンで使ったデータをフラッシュメモリか何かにコピーして、自宅に持って帰って編集。そして、またオフィスに持ってきて編集。と繰り返しているうちにどのデータが最新かがわからなくなるときがあります。そのようによく使うデータは大事なデータであることが多いのに、古いデータで新しいデータを上書きして消してしまうなどのトラブルが発生すると大変です。
これを解決する方法として、データを一箇所におきに、どの場所からもその1つを共有する方法がおすすめです。具体的にはサーバーにデータを保存して、インターネットを使い、どこからもそのサーバー上の1つのデータにアクセスします。
この方法を使うとその一つのデータを他の人も共有できます。
これを無料(2Gまで。2G以上は有料。)で実現できるのが、以下のサービスです。
Dropbox
https://www.dropbox.com/
このシステムを使うと他人のパソコンからも自分の(サーバー上の)データにアクセスできるのですが、セキュリティ的に信頼できるパソコンからのみアクセスしてください。ウィルスなどにより、ログイン情報が漏洩すると他人がデータにアクセスする危険があります。
また、一度ログインするとクッキーにログイン情報が保存されることがありますので、一度Dropboxのログインに利用したパソコンを使えば、次からはログイン情報を入れることなしにデータにアクセスできるようになってしまう場合があります。その場合、そのパソコンを使っている人は本人でなくともデータにアクセスできます。
No comments:
Post a Comment