
Google Mapなど、インターネット上で参照した情報をメモしておきたい時はないですか?
紙にメモするにも写真や地図はメモできないし、紙に印刷する場合でもプリンタが必要だったり、紙が必要となります。
世界中、どこででも好きなときにインターネットの繋がる環境があれば、その場でサイトへ再接続すればいいので、問題はないのですが、一歩外にでれば、インターネットに繋がらない場所も多いですし、肝心なときに繋がらないときもあります。
そんな時に役に立つのが、オンライン情報をPDF(電子ファイル)として、印刷するという方法。
紙に印刷するのとまったく同じイメージで印刷されますが、紙ではなく、PDFという形式の電子ファイルで、パソコン上に保存されます。
日ごろからパソコンを持ち歩いている方でしたら、必要なときにパソコンを開いて、参照すればいいですし、もし、パソコンは持ち歩かない方は、携帯にそのPDFファイルをコピーして、携帯からその情報を参照すればいいです。
電子ファイルだと、かさばらないですし、管理も簡単、常に持ち歩けて便利です。
また、これだとインターネットに繋がらない環境でも参照できます。
PDFファイルを作成するためには、PDFファイルを作成するプリンタが必要です。
通常は、AdobeのAdobe Acrobat(http://www.adobe.com/products/acrobat.html)を使いますが、有料で値段も高いです。
PDFプリンターは、フリーソフトもあります。
CutePDF Writer
http://www.cutepdf.com/
PrimoPDF
http://www.primopdf.com/
CutePDF Writer、PrimoPDFはどちらもPDFファイルを作成するプリンタで機能は同じですが、CutePDF Writerの方が動作が速く、お勧めです。
PDFファイルを作成する具体的手順
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/pdf/primopdf.html
No comments:
Post a Comment